日本酒(新潟)
帰り道、漂ってくる蕎麦屋の出汁の香りがたまらんと思いつつ、先日晩酌の様子。 間豊 責め 無濾過原酒。 僕の名前は、まあぼう。 今度は責め。 飲みます。 じんわり美味。 こちらの責めの間豊の方がすぐ売れてしまうらしい。 最近はどの酒も責めが人気。 で…
今週は予想外の出来事が起こりまくりあたふた。 にもかかわらず、食べて飲んでの先日晩酌の様子。 山豊 荒走り 無濾過原酒。 僕の名前は、やんぼう。 超限定。 山間の酒造です。 過去に飲んだ山間系は↓ aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp arama…
内臓脂肪は怖い!と思った今夜紹介の先日晩酌の様子。 菊水の純米酒。 白いアルミ缶に入ってます。 四合瓶じゃ多いなって時に、ほどよい量。 説明等が色々かいています。 過去にふなぐちだなんだと飲みましたが、これもイイ。 ご飯粒を口の中でモグモグする…
フクロウのヒナの巣立ち映像を見た。 独りで頑張るヒナに感動と共に先日晩酌の様子。 かたふね 夏のにごり酒 純米。 甘酒の、甘みなし酸っぱめ栄養ドリンクみたいな。 つまみは、 昆布〆の小肌。 酢より昆布の旨味が染みこみ美味し。 とってもとってもガンガ…
「千鳥の路地裏探訪」を観た。 勝どき、銀座周辺をぶらぶら歩いていた。 の、中でタワーマンション近辺の路地裏には、まだ昔ながらの家などが。 こういう番組を観るたびに、小さい頃、八丁堀の長屋で育った風景を思い出す。 部品工場や印刷屋など、小さな家…
「美しい日本に出会う旅」を観ながら先日晩酌の様子を。 吉乃川 厳選辛口。 ラベルが渋い。 吉田類が飲んでいたので飲みたくなり購入したもの。 味わいは・・・御神酒っこ! 思ったほど辛口ではないような。。 つまみは、 買ってきた穴子天ぷら。 塩と天つゆ…
今年のGWは一時雹だなんだとありましたが、穏やかな天候が多く、いいですね。 食材の買い出しに行くと、葉物野菜が前と同じような値段になりつつあるのも嬉しい。 そんな土曜日紹介の先日晩酌の様子。 久保田 純米大吟醸。 以前飲んだものは↓ aramasachan.ha…
「孤独のグルメ Season7」が4月6日金曜から放送だ。 肩ロースカツ食べる予告編見て涎が。。。 食べたい。 そんな火曜に紹介の先日晩酌の様子。 巻機 純米吟醸 30周年記念 無濾過生。 まきはた、と読むらしい。 限定品のようです。 酒屋の説明によると、 「2…
吉野家が牛丼販売終了して鶏丼にするってマジか!! パニクりましたが、落ち着け、今日は何の日。 そんな深夜に先日晩酌の様子を。 サビ猫ロック 黒サビ オルタナ純米 無濾過瓶火入53℃。 再び拝見、キュートな猫ラベル。 王道、五百万石使用。 前回飲んだサ…
精神力、集中力の高さが凄い。 と、思わずスケートの演技に見入ってしまった土曜の日中に先日晩酌の様子を。 サビ猫ロック 無濾過 生熟成 オルタナ純米 赤サビ。 見たことないので、思わずジャケ買いの一本。 一瞬虎かなと思いきや猫でした。 なんだかかわい…
膝下までの雪の中をズボズボ三十分歩いたせいか、なぜか肩こりが。。 皆は大丈夫だったのかなと振り返りつつ、先日の晩酌の様子を。 麒麟山 樽酒。 前回飲んだ麒麟山は↓ aramasachan.hateblo.jp 前回別の店で買わずにいたら偶然売っていたので購入。 杉樽の…
いなばまで乳酸菌系商品を出すのか!と思った今夜紹介の日本酒は、 NOBU 純米大吟醸 北雪。 店頭でちょこんと1本あって購入してしまいました。 北雪サイトによると、 「世界各地に広がるレストラン「NOBU」の純米大吟醸。 大粒の酒米を45%以下まで磨…
新年になっても相変わらず野菜の高値に。。。。 初めてチラシまとめサイトを見て、その日の各スーパーの値段をチェックしてみる。 野菜はここで、魚、肉類はここで、と買い分ける方法もアリなのだなと思った。 先日の晩酌の様子。 たかちよ 豊醇無盡 無調整…
年明け、買い出しに計画立てず行った結果、お目当てのものは入手できませんでした。 予約しなかったので当然なのですが、あわよくばと思っていた自分が甘かった。 そんな土曜に紹介の先日晩酌の様子。 鬼山間 赤 純米。 めちゃくちゃ怖いラベル。 なまはげみ…
今朝は陽射しが気持ちがいい。 たくさん洗濯物があって干すのは大変だけど暖かくて気持ちがいい。 このままベランダで寝たい。。 自宅待機中なので眠気覚ましに先日飲んだ日本酒のご紹介。 麒麟山 しぼりたて生 ぽたりぽたり 五百万石 純米吟醸。 メタリック…
先日U-29で自分がたまに見るサイトの編集者の仕事・生活をとりあげていた。 それは「SAKETIMES」で、幅広く日本酒関係情報を発信しており、週に一回は見ている。 「Discover Japan」「dancyu」「pen」「サライ」などで日本酒特集時は必ず読むが、全国の酒造…
シャンシャンの観覧抽選申し込みがアクセス集中で大変だーというニュースを見た。 それにしても、もふもふ具合が可愛すぎる。。。 とにかく可愛い。。。 そんな事ばかり考えた今日の日本酒は、 VEGA あべ。 過去に飲んだあべ関係は↓ aramasachan.hateblo.jp …
自分にとっての「ザ・定番」は何だろうと、考えてみた。 出汁入り卵焼き、シンプルセロリサラダ、貝類レンチン蒸し、味噌汁、炊飯器レシピ、スニーカー、アルミ定規、朝のドリップコーヒー。 つまみなどは気が付くといつも同じものを作って食べているような…
今日は昼食に約200円の冷凍の醤油ラーメンを作ったが、最近の冷食の美味さにはびっくり。 ほうれん草とチャーシューという具材も一緒に冷凍されていて、しかもレンチンで麺の旨さを最大限に引き出すようだ。 800円900円払っていまいちなラーメン屋…
職場で数か月ぶりに温かい緑茶を淹れて飲んだ。 ホット系は脳内も心地よくさせる効果があるらしく、リラックス&集中して仕事ができた。 でも、帰宅した家の中は凍えるように寒い! まだヒーターは出してないので重ね着で調整。。 そんな今夜の日本酒は、 山…
雨だからこそ出かけて動き回る事に楽しみを感じる土曜日。 今夜の晩酌日本酒は、 キング・オブ・モダンライト 純米吟醸。 新潟 峰乃白梅の。 軽い軽すぎる。 酒造会社のイメージ通りのブレイクダンスのキレキレはあるかというと多少盛りすぎでは? と思うが…
パンダの名前が「シャンシャン 香香」になったようですね。 数十年前に上野動物園の長い長い列に並び、パンダを見たことがあります。 ジャイアントパンダはクマの仲間らしいですが、とにかく可愛い。 なので機会があれば可愛いシャンシャンを見に行きたい。 …
毎日言わずにはいられない「暑い」という言葉。 ずっとクーラーだともったいないので、 全ての窓を開け、ささやかな夜風を入れ込み体温を下げつつ。。 そんな今夜の晩酌日本酒は、 鶴齢 純米 雪男。 このイラストに矢を刺され購入。 カップ自体のデザインも…
昨日は隅田川花火大会をテレビで見ていました。 花火を見ながら一杯。 「ザ・日本の夏」を実感。 今夜は盆踊りの音色が風に乗って聴こえてきます。 子供のころは皆で行って、踊ったり屋台で風船つりしたり、 かき氷を食べて楽しんでたなぁと思い出します。 …
今夜の晩酌日本酒は、 嘉山 越淡麗 純米吟醸 無濾過源酒。 株式会社DHC小黒酒造とは?! 酒屋の店主に聞いたところ、あのDHCらしい。 調べると健康食品・化粧品だけでなく、色々取り入れているようだ。 まず蔵のような香りが。 飲むとしっかり米の旨みもして…
扇風機でしのいでいた日中。 夜はいくらか涼しくなるとはいえ、クーラーでガンガン部屋を冷やしてから晩酌。 今夜の日本酒は、 皆様ご存じ たかちよ。 の、CustomMade たかちよ 雄町 無調整生 タータンチェック赤。 ラベルで「これ今買ったほうがいいのかも…
今夜の遅い晩酌の日本酒は、 麒麟山 夏酒。 アル添ですがラベルに惹かれ購入。 季節ものに弱い。 アル添らしい味わい。 新潟独特の美味い酒の味わいも感じつつ。 新潟の酒は、山間、たかちよ、あべ、村祐、など飲んできたがどれも個性的で好きです。 冷奴。 …
今夜の晩酌日本酒は、 髙千代 純米 美山錦 夏限定 おりがらみ。 扁平精米とは縦横均等に精米する、 時間や手間がすごいかかるらしい。 過去に同じ酒造のこちらも飲みましたが↓ aramasachan.hateblo.jp これも楽しみにしていた一本。 すっきり辛口。 大辛と書…
今夜の晩酌日本酒は、 たかちよ 純米大吟醸 Summer Blue 生。 涼し気な色。 旨い!! 香りも華やか。 フルーティーそのもの。 新政を濃くしたようにも感じる。 新潟の酒は不味いわけがない。 レタスサラダ。 手羽焼き鳥。 かき揚げ。 焼きうどん。 たかちよ…
今晩は早めの晩酌。 あべ 純米吟醸 たかね錦。 酒屋で初めてみかけ気になり購入。 あべシリーズのスタンダードと書いてある。 開栓したては純粋に旨い。 塩の香り?も感じる。 いわゆるミネラル感というやつなのか。 米と酵母の化学反応がギュッとしたような…