偶然知った「浦和うなぎまつり」に行ってみることにした土曜の朝。
9時からうなぎ弁当数量限定のチケットを買うための行列がすでに。
9時の時点で売り切れておりました。
とにかくこのチケットを買わないと、うなぎ関係は買えないらしい。
6時から並ぶ人がいたらしい。
しょうがないので、
実演販売を見せているだけのブースへ。
タレや炭火で焼かれた香りの素晴らしいこと。
なんのために来たのか残念な気持ちになりつつ。
何も買えずに移動。
昼飯として、
調布 中華そば しば田。
すでにここも列が。
中華そば。
レンズが普段と違うのでボケまくり。
煮干しそば。
両方とも美味かったです。
鰻が食べられなくても満足。
移動し、
何度か訪れた府中 中久本店。
一升瓶が多いなか、気に入った四合瓶を購入。
緑の中をまた走り抜け、
多摩 小山商店へ。
ここも再訪。
相変わらずの繁盛っぷりで見るのが大変。
当然購入。
移動し、
そこから比較的近いスーパー銭湯 季乃彩。
人気らしい事をテレビで見て、ついでに湯につかってきた。
源泉は茶色でなかなか熱い。
休憩所がやたら広く多く、皆のんびりしておりました。
移動し、三鷹の碇屋酒店へ。
ここも再訪。
新政や笑四季や写楽やその他諸々好みの地酒がたくさん。
ここでも購入し。
移動、
練馬 酒舗 石塚。
ここも再訪。
店主と色々話し、購入。
その後、道路を挟み目の前にある梁山泊で、またもや肉あんかけチャーハンを購入。
この酒屋に来るともれなくセットで買うパターンに。
財布をすっからかんにして帰還。
今日も充実した一日でありました。