ようやく関東も梅雨入り、蒸し暑さとじめじめさも更に増して。
予想では約一か月後の梅雨明けを待ちながら最近の晩酌の様子を。
理八 純米吟醸 901号。
ラベルがシンプル・白場やフォントの字間具合も良い。
説明は裏に。
店主説明によると昨年1年間の試験醸造を経て発売された理八ブランドとの事。
柑橘系、辛味、笹感、飲みごたえ感などとても良い。
好みなので少しづつ飲んでいるが無くなるのも時間の問題。
つまみは
冷奴。
ポン酢などで。
今シーズンも買わなくてよい栽培中の紫蘇はたっぷりと。
酒買い出しの途中で購入の焼き鳥、何度食べても安くて美味い。
久しぶりのお店だったが店主がご健在でなにより。
また通る事があれば購入し続けたい。
その他
キリン ウイスキー陸。
富士山底グラスがついていた。
ラベルデザインも数回細かく変更されているらしい。
振り返ると陸は二回ほど買っていた↓
少々突き刺す強い口当たりと香りや甘み、食事の合間、食後に時間をかけて堪能中。
その他
今シーズンも伸び放題のニラや紫蘇、ようやく枝豆一個を収穫。
ゴーヤは順調に大きくなってるのでしばし待つ。
など。