今日の記事は長いです。
まずは酒屋巡り。
柿沼酒店。
再訪。
お客混み混み。
移動し、
藤澤屋。
再訪。
お客ぽんぽん。
次、今日初の飯、
中華そば しながわ。
BASSO DRILLMANも食べましたが、その関連の店。
3時前でしたがすんなり入れてよかった。
中華そば。
醤油の甘さが際立つ。
チャーシューがしっかり味で三枚もある。
麺も柔らかすぎず硬すぎず。
表面に油の膜があり甘く、いつまでも熱々。
煮干しそば。
醤油と煮干しの出汁のバランスがちょうどいい。
玉ねぎと背油もほんのりのっている。
両方とも美味かった。
夜の部は昼とは別のメニューらしい。
移動し、
目白 田中屋。
テレビでも見ましたがとにかく凄い。
ハードリカー系の聖地。
ウイスキーだコニャックだバーボンだワインだリキュールだシェリーだなんだ。
世界的にも有名な店らしい。
キャッシュオンリーなので高い酒を購入時は大変だ。
日本酒も少ーしあります。
移動し、
マチダヤ。
再訪。
移動し、
酒や 之吟。
マチダヤの先にある。
初めての店。
移動し、
伊勢勇。
再訪。
ここもお客がざくざく。
酒も買いますが、ついでに隣の激安八百屋で必ず野菜も買います。
商店街はこういう色んな店があるので嬉しい。
綺麗な紫陽花に癒されつつ帰還。
晩酌突入。
皆さんご存知、Ice Breaker。
時季的にすでに飲まれてる方もたくさん。
む。
京都らしい良いクセを感じる。
甘みもじんわり。
書いてるあるようにロックで飲むのがおすすめ。
モズク酢。
キムチ。
おつまみチャーシュー&煮卵&メンマ。
丸干し鰯。
完全つまみ系で地酒を楽しんでおります。