「よじごじDays」にて、はてなブログの日本酒グループを立ち上げている「由紀の酒YouTubeチャンネル」の明@由紀の酒さんが選んだ銘酒飲み比べの回を観ました。
味の説明もわかりやすく、女性出演者の二人の銘柄を当てるやり取りも面白かったです。
新しい三千櫻をより飲みたい気持ちが膨らみながら、先日の買い出しの様子を。
狭山ヶ丘 自家製手もみ麺 鈴ノ木。
行列は覚悟していたが、はんぱないので心して待つ。
限定煮干しはとっくに売切れの時間。
お腹すいた。
特製ラーメン 醤油。
美しい見た目。
麺にやはり特徴があり、スープと絡む。
チャーシュー、味玉、ワンタン、細かいメンマ、海苔、一緒に口の中で飲みこむ幸せ。
ラーメン 塩。
この塩味がまた美味かった。
添えられた柚子胡椒もイイ。
腹パンで店を出た近くに
東京ぽんぽこ本舗発見。
発見というか行列中に眺めていた。
また若者が意外と多く歩いている狭山ヶ丘周辺、しょぼい場所なのに何故と思ったが、早稲田大学 所沢キャンパスが遠くの遠くにあるからか?
移動し、何かあるかなと走らせていて「む。あれは酒屋か?」と見つけた、
所沢 北田屋。
ワインに強い老舗のようで、日本酒は少しありました。
ワインの各種POPがわかりやすく買いたくなったが、日本酒だけ購入。
で、この通りの近くに
3年ぶりのたかはしたまごを発見。
自販機もあるが店内で説明を聞きながら購入。
繁盛してるらしい。
さらに移動し、
冷凍で売ってるのは見たことあるが、店舗ってのは珍しい。
アーモンドピスタチオ。
美味すぎて絶叫。