「なんだかんだ、皆でやればできるものだ」と振り返りつつ、日本酒での先日晩酌の様子を。

両関 流儀 柱造り。

説明がラベルに。

毎度おなじみの両関。
入手しやすいので飲む度合が多いというのもありますが。
今回は、

またもや「お神酒か!」みたいな。
荒ぶる甘さが、なんともいいがたい。
醪と粕とり焼酎を合わせた結果なのか。
飲み手を選ぶ酒です。
つまみは、

二回目登場のひっぱりだこ飯。
西明石の駅弁。

日本酒に間違いなく合う味付け。
終わった器は第二の人生を歩んでおります。

鶏つくね。

ししゃも。
炙って美味し。
など。