地酒とおつまみと

酒屋で購入おつまみをこしらえ家飲み晩酌・たまにラーメン屋やパン屋巡り

ウイスキー大山とチェリーウイスキーEX

今年は関東は16日頃に梅雨入りらしい。

若干すでにじめじめ暑い日々が続く中、今の内に窓開けしながら衣類の防虫対策&整理。

100均やニトリで購入したハンガーでサッと取り出しやすくなった衣類を眺めつつ最近の晩酌の様子を。

マツイウイスキー大山。

ネックポップに再び武尊。

前回は山陰。

今回も同じマツイウイスキーを見つけたので購入した次第。

大山はぱきっとしてスッキリな感じ。

甘みと風味的に山陰の方が好み。

ストレート、ロック、ソーダ割りなどで日々味わい中。

日本酒も良いがウイスキーはゆっくりじっくり飲みながらその場に流れる時間をしみじみ感じられる心地よいお酒なので好きです。

その他

笹の川酒造 チェリーウイスキーEX。

今では有名になったイチローモルトを造る肥土氏を昔窮地にあった時協力したことでも有名な会社。

若干強めな風味、スパイシー、これもロックやソーダ割りで楽しみました。

つまみは

ニンニクの芽、牛肉、もやしの炒め。

焼肉のタレなどで味付け。

エビチリ。

手羽中のけむらん亭焼き。

重宝しているアウトドアスパイスほりにしで味付け。

酒旅の途中で見つけ購入した弁慶ベーカリーの食パン。
柔らかく甘みもありトーストして毎朝食べた。

たまにはパン食もやはり良いな。

プランター菜園のほうは

ピーマン。

ようやく1個がそこそこの実に。

枝豆も少し成長しさやが出来てきた。

が、害虫駆除用のスプレーやネットをして育てていても、もともとの土壌の状態や日の当たり方でアブラムシや葉ダニなどがついてしまう。

つぶしたり洗い流すなどして対策しつつ今後も見守る。

ほったらかしても丈夫に育っているミニ人参、ニラ、紫蘇などは随時収穫してその日のうちに食べている日々。

ゴーヤはまだうまく受粉できないので今後も様子見。