仕事においても趣味においても、真面目に情報収集作業をすると時間が足らんよ、と思いつつ晩酌の様子。
窓乃梅 CROUCHI BIND SET クラウチ・バインド・セット 特別純米。
先日の峰乃白梅同様、レフェリーの掛け声を商品名にしたもの。
窓乃梅をいただくのは初か?
酒造社長は元ラガーマンで佐賀県ラグビーフットボール協会会長。
来日する海外の方も含め、日本酒で盛り上げたいという熱い想いで仕上げた限定本数との事です。
これは個性的。
蔵の香りのような、緑の稲の香りのような。
糠漬けのような、奈良漬けのような、神亀のような味、クセになる。
10月5日(土)の対サモア戦を観るまで残しておかねば。
つまみは最近訪れた、
川口の東京ウインナー工場。
「これが工場!?家っぽい」みたいな。
詳細は東京ウインナーのサイトをどうぞ↓
店頭で直売していたものを三種購入し、
まずサラミ。
というか、クンチアン(蜜汁腸詰)という中国料理の前菜でよくでるやつらしい。
付け合わせのチーズ、実家で取れ放題のイチジクも。
このクンチアンが甘くて脂がジューシーで激ウマで泣いた。
気になった方は買って味を確かめるべし。
ぐるぐるのウインナー。
白ソーセージみたいな?感じで、これは優しい味でした。
直売所購入は発見があり、お得で美味くてイイね。