とある買い出し日の様子。
まずは、
鹿浜 酒のあづまや。
年季の入った地元密着型ほがらか手作り感ありのお店。
が、店内に入るとびっくり全国の日本酒を扱っているらしく、来て良かったと思いました。
店主の方に説明をいただき、選ぶのに迷う時はありがたい。
ちょい近辺にあるスタミナ苑でいつか食べたいと思いつつ移動。
いつのまにこんなに手広く店舗増やしてるんだい、みたいな。
調味料をじっと見つめて待つ。
ここでもレモン酢。
黒醤油 煮干しそば。
前回、上尾店で食べた時は白だったので今回これに。
しょっぱいのかと思ったが全くちょうどよい汁味。
醤油の風味もガツンと感じ、細パツパツ麺やチャーシュー二種類にメンマにネギに煮卵とまとまり良く、最後まで美味しくいただきました。
ラーメンというより、出汁の効いた蕎麦的感覚。
冷やし煮干しそば 白醤油。
つるつるしっとり麺と冷えたスープを一緒に飲み混むと美味い。
上の焦がしネギ?がちょいちょい良い風味を。
マイルドすぎるスープ。
もう少し塩気の濃い方が好みだが、白醤油・出汁を感じさせるなら、これでありなのか。
移動し、
池袋 たちのみや 喜平。
このビルは有名なのだが株式会社平喜屋という総合酒類の卸屋が入っていて、店舗として酒屋があるのかと思い確かめに訪問した次第。
が、そういうのではなく、一階にたちのみやがあるのみでした。
かなり賑わっていて飲みたかったが我慢し、帰路に。
ついでに
本当に実がなるのか。
地味に成長中の花が咲いた、ししとう。
など。